電気系の雑誌や書籍ではよく、電気設備に関する資格の取得ツリーを見かけます。
強電系では大体以下の順で取得を勧めています。
第二種電気工事士
↓
第一種電気工事士
↓
第3種電気主任技術者
↓
エネルギー管理士(電気分野)
↓
第2種電気主任技術者
↓
第1種電気主任技術者
↓
技術士(電気・電子)
エネルギー管理士の部分は色を変えておりますが、2019年2月現在の私の位置になります。
(第1種電気工事士は未取得ですが、第3種電気主任技術者取得後の実務経験により取得予定です。)
第3種電気主任技術者試験受験時はとにかく3種だけは取得して自分の実力の証明としたい、という思いで乗り切りました。
3種に合格した後は、今まで勉強を継続してきた中で、突然目標がなくなってしまったという感覚だったと思います。
そして電験3種勉強中にちらほらと目にしたエネルギー管理士を受けてみるかという気になり、勉強を始めました。
ですが、エネルギー管理士試験に合格した今、次に目指すべき第2種電気主任技術者試験を受験しようという気は
全く起きません。。。
なぜかというと、電験3種とエネ管に合格したことでやり切ったと感じ、満足してしまいました。
また、仕事の負担もとても大きく、試験勉強に時間を費やすと家庭も犠牲にしなければならない為、
自分の中で一区切りをつけました。
しかし、電験2種の勉強はしてもいいかなと思っております。
勉強は嫌ではないのですが、試験に追われるのが嫌なのです。
なのでマイペースで隙間時間などにこつこつ勉強して、時が来て気が向いたら2種も受験してみようと思います。
最終的にどこまで行くかは分かりませんが、暫くは現状維持で行きたいと思います。
コメント