スポンサーリンク
道しるべ(受配電)

電験三種合格者(第3種電気主任技術者)におすすめの本、参考書【電験第3種合格者のためのまんが電気設備現場案内―自家用電気設備保守管理の入門書―】(道しるべNo-JU0002)

新米電気技術者の道しるべ 道しるべNo-JU0002-電験三種合格者(第3種電気主任技術者)におすすめの本、参考書- 電験3種に興味がある方、電験3種に合格した方に是非読んでみて頂きたい本があります。それは、電験第3種合格者のためのまんが電気設備現場案内―自家用電気設備保守管理の入門書―です。 この...
資格

電気技術者としての現在の位置

電気系の雑誌や書籍ではよく、電気設備に関する資格の取得ツリーを見かけます。強電系では大体以下の順で取得を勧めています。第二種電気工事士↓第一種電気工事士↓第3種電気主任技術者↓エネルギー管理士(電気分野)↓第2種電気主任技術者↓第1種電気主任技術者↓技術士(電気・電子)エネルギー管理士の部分は色を変...
出張

静岡県の丼ぶり専門店SUNZOK(サンゾク)、プリン工房メゾン・ド・リブレに行ってきました。

静岡県の富士市に出張に行ってきました。私が勤務する会社のある群馬県からはおよそ200km、渋滞はありませんでしたが、車で3時間弱かかりました。朝9時前に出発し、12時前に到着しました。訪問先に入る前に、SUNZOK(サンゾク)というお店で昼食を食べました。(お店住所:静岡県富士市川成新町420 電話...
スポンサーリンク
独り言

有給休暇取得について

朝の通勤途中のラジオでの話です。有給休暇の一部の取得を企業側から促すように法律を変える動きがあるそうです。 私が勤務する会社も有給休暇が取りやすいとは言えません(^^;; ラジオで話していた経済ジャーナリストは有給休暇の買い上げを義務付けた方が効果があるのではないかと言っていましたがなるほどなーと思...
子供達

4人目の妊娠が発覚しました(^^♪

1月中旬の事でした。仕事から帰ってきて、食事を済ませた後に妻からお話がありますと告げられました。改まって話を切り出して来たので、何か怖いなぁと私がつぶやくと、妻から、いや、いい話だよ(⌒∇⌒)と言われました。なんと、4人目の子供の妊娠が発覚しました。市販の検査薬で陽性が出た為、改めて産婦人科に行って...
パソコン・システム(仕事)

Invalid partition table! 復旧の記録

仕事で愛用のLATITUDE E5440でInvalid partition table!という表示が出てWINDOWS7が立ち上がらなくなってしまいました。 PCは普通に起動していて、少しの間他の作業をして、その後PCを見たら黒い画面になっていてInvalid partition table!とい...
資格

電気工事士や電気主任技術者、エネルギー管理士などの資格取得の見返り(得るもの・犠牲にするもの、メリット・デメリットは?)

私は毎朝50分間の通勤中にラジオを聞いています。今朝のラジオで心に響いたメッセージがあったので書き留めておきたいと思います。大体5分位のメッセージだったのを後で思い出しながら書き留めているので若干ニュアンスが変わってくると思いますが。(^^;;それは資格取得に対する見返りについてです。世の中には会社...
道しるべ(受配電)

第三種なの?第3種なの?電気主任技術者(道しるべNo-JU0001)

新米電気技術者の道しるべ 道しるべNo-JU0001-第三種なの?第3種なの?電気主任技術者- 第三種電気主任技術者と第3種電気主任技術者、電験三種と電験3種、三か3、正式にはどちらなのでしょうか?私が持っている参考書は第三種と第3種が混在していて参考書によって様々です。試験を行っている電気技術者試...
目標管理

2019年の目標

毎年掲げている、今年の目標を公表しておきます。気恥ずかしい気持ちもありますが、目標は心の中に留めておくと目標のまま終わってしまう、また、ひどい場合には目標自体を忘れてしまうと思うのでしっかり見える化して公表しておきます。目標1 週一度以上ブログを更新する。 無料ブログを卒業し、毎月費用がかかるように...
娯楽

SHIDAX(シダックス)が「カラオケ館」運営元のB&V譲渡後に株主優待券を使用してみました。

SHIDAX(シダックス)がカラオケ館に持ち株を譲渡し、カラオケ事業から事実上撤退することになって初めて、株主優待券を使用してみました。 運営会社が変わったという事でシダックスの株主優待券は変わらず使用出来るか疑問でしたが、問題なく使用出来ました。店舗の外観は まず、最寄りの店舗の外観は今のところ、...
ブログ

ブログ運営費用まとめ

本ブログに掛かる費用を忘備録としてまとめておきます。独自ドメイン費用 ドメイン費用(1年間)ドメイン取得費用 ¥799消費税       ¥63合計       ¥862レンタルサーバレンタルサーバ費用(3か月)初期費用         ¥3,240利用料金 1296×3か月  ¥3,888初期設定...
パソコン

auひかり(So-Net)からNURO光(ニューロ光)への乗換で、工事完了後の動き。

auひかり(プロバイダはSO-NET)からNURO光へ乗換が完了しましたので、工事完了後の処理についてまとめておきます。実際にauひかりはどのタイミングで回線が使用出来なくなるのか、auの光コンセントはどうなるのか、レンタル機器はどのように返却するのかについてもまとめておきます。So-Netから「N...
パソコン

auひかりからNURO光(ニューロ光)への乗換で、屋外工事が完了し、開通しました。

1/10にNURO光の宅外工事が完了し、光回線が開通しました!(^^)!屋外工事の内容 屋外工事は名前通り、電柱上のユニットから自宅の壁に取付たユニットへ光ケーブルを引き込む工事でした。電柱と電柱の間を結ぶ電線の中間に黒い角形のユニットがぶら下がっていて、そこまで光ケーブルが敷設されているようです。...
ブログ

無料ブログを卒業し、独自ドメイン・レンタルサーバを契約した理由

このブログを開設する前は無料ブログを使用しており、5年間にわたり投稿しておりました。そんな私がなぜ無料ブログを卒業し、独自ドメイン・レンタルサーバを契約するに至ったのか?今回は無料ブログを卒業した理由についてまとめてみたいと思います。ブログを財産として残したいと思うようになった。 私自身も仕事やプラ...
ブログ

このブログの位置づけ

本格的に記事を綴る前にこのブログの位置づけを明確にしておきたいと思います。内容は、電気に関して私が経験・体験したことをメインとしていきます。 ただ、電気に関するものだけでは堅苦しいものとなってしまうので、私の趣味やプライベートも織り込んでいきます。このことにより、私がどんな人間で、電気技術者としてど...
WordPress

でんの初ブログです!(^^)!

はじめまして。でんと申します。WordPressを使用して綴る初めてのブログです。今まで無料ブログを利用してブログを書いておりました。周りに先生がいない為、書店で購入した本を見ながら最低限の設定を終えこの記事を書いております。本を購入後、ドメイン・サーバの契約・各種設定含めこの記事を書くまでに要した...
行楽

赤城神社の御朱印帳と赤城山の日本一小さなスキー場と

本日、群馬県赤城山にある赤城神社に行ってきました。 きっかけは妻の、赤城神社で販売している限定の御朱印帳が欲しいという一言でした。4月に中古購入したデリカについていた、5年目を迎えるものの山がかなりあるスタッドレスタイヤの効き具合も確かめたかったためドライブも兼ねて行ってきました。 まず、赤城神社ま...
プライベート

2018年 3兄弟のクリスマスプレゼント

今年もクリスマスがやってきました。我が家は男の子が3人います。今年の要望は。。。長男 購入時の価格¥9,450次男 購入時の価格¥18,338三男 購入時の価格¥5,563総額 ¥33,351年々要求が上がってきてサンタさんは大変です。誕生日とクリスマス以外はほとんどおもちゃは買わないので、要望通り...
パソコン・システム(仕事)

Windows10のノートパソコンで勝手にスリープ

会社のパソコンはLenovo ThinkPad P40 Yogaを使用しております。スペックはCPU:i7 2.5GHzOS:Windows10Pro(64)メモリ:8GBで割と快適に使用しております。ですが、操作しない状態でパソコンを放置すると2分位でスリープモードに入ってしまう事が良くあります。...
パソコン

NURO光の宅内工事日でした。

本日、NURO光の宅内工事が完了しました。作業はおよそ1時間位でした。宅内工事の内容は、まず家の壁の外側に光ケーブル引き込み用のボックスを取り付けました。そしてそのボックスから家の中にケーブルを引き込み、通信機器を置く場所に光ケーブルのコンセントの様なものを取り付けました。我が家の場合はauひかりの...