スポンサーリンク

※電気の記事のみ読みたい方はカテゴリを選択してください。他のサイトでは書かれていないことを色々と書き留めています。

エネルギー管理士試験(電気分野専門区分選択)に合格しました!!

 更新が相当遅くなってしまいましたが、平成29年8月6日に行われた第39回エネルギー管理士試験に合格する事が出来ました。

 突然合格の報告となってしまいましたが、まずは前回の平成28年受験結果報告が滞っていましたので、そちらから報告致します。
結果から申しますと、自己採点通り3回目の受験となる平成28年度は
課目Ⅲ 電気設備及び機器 ・・・・・合格
科目Ⅳ 電力応用・・・・・不合格
となりました。。。

Exam timer(勉強時間管理アプリ)によると勉強時間は、
1月  約6時間
2月  約4時間
3月  約17時間
4月  約34時間
5月  約33時間
6月  約37時間
7月  約68時間
8月  約34時間
合計約233時間となりました。

平成28年度受験する2科目の試験勉強に対しては1月から勉強開始しました。
勉強内容は基本的にe-denのDVD講座と過去問です。暗記については市販の暗記カードに手書きで作成し使用しました。

①e-denのDVD講座
DVDの講義を再生し、板書や参考書の重要事項を裏紙にまとめて記憶の定着を図りました。
裏紙は全部で60枚程度使いました。
また、会社からの帰宅中の車(50分程度)でもDVDを繰り返し再生しました。

②過去問
電気書院の過去問をひたすら解きました。
過去問はノートに解き、不明点は同じノートにまとめました。
ノートは110ページ程度になりました。

①、②は同時進行で、朝の出勤前の勉強はDVD講座、出勤後の始業前の時間や昼休み、休日は過去問を解きました。
2016年受験の反省点としてはノートに書くことを重点的にやりすぎて科目Ⅳ 電力応用を勉強する時間が少なくなってしまったことです。
私の勉強スタイルは基本的にノートに書き、手を動かして理解して覚えるというスタイルですが、これはものすごく時間がかかります。仕事も忙しい為、このやり方には正直、限界を感じてきています。
以上が、2016年度(平成28年度)の勉強方法と反省点となります。
長くなってしまいますので2017年の振り返りについては次回に回したいと思います。

下記が私を合格に導いてくれた参考書です。
その他のお勧め書籍もこのページの右で紹介しています。

エネルギー管理士参考書その1
☆アマゾンで見る ☆楽天で見る

エネルギー管理士参考書その2
☆アマゾンで見る ☆楽天で見る

エネルギー管理士参考書その3
☆アマゾンで見る ☆楽天で見る

※この記事は旧ブログで2018-01-04に投稿した記事です。

コメント